根管治療

914921ba2c887f3684466eddea6834f3_s根管治療は歯科の治療の中でも非常にベーシックな治療でほとんど毎日行っています。

根管治療には、抜髄処置と感染根管処置の2種類があります。
抜髄処置は虫歯が進行し、歯髄とよばれるいわゆる神経まで達してしまった時、麻酔をして神経を取る処置です。

一方、感染根管処置は歯髄がなんらかの原因で壊死してしまった時や一度神経を取ったにもかかわらず、色んな理由で根管内に細菌感染が起きた時、再び根管内の細菌除去を行う処置です。

いずれにせよ、複雑な歯の内部の処置なので、肉眼では見えませんからルートカナルメーターという器械で根の長さを確認しながら行います。
前歯のような比較的根の形態が1本で単純な場合は、それほど難しくはありませんが、奥歯のように根が2本、3本、4本と増えるに従って、形態も曲がっていたり、器具が入らないほど細かったりと処置が困難になってきます。

そのうえ、治療中の新たな細菌感染を防ぐために、唾液が混入するのを防ぐ必要があります。しかし根管治療は建築で言うと基礎工事にあたる部分なので、これがしっかり治療してないと上ものにどんな良い素材のものを使ってもやがてやり換えになる可能性があります。
おまけに建築と同じで基礎部分は外見からでは分かりません。
そのためしっかり治療をしようとすると時間がかかることもあります。
患者さん側からするとこのために何回も通わなくてはならず、痛みもとれたのでつい中断しがちになりますが、これは非常に良くありません。
根管内の感染がさらにひどくなって抜歯しなくてはいけなくなるリスクが高まります。
こういうことからも虫歯は小さな内に定期検診で見つけ、治療するにこしたことはありません。

診療一覧はこちらへ