歯科の金属
今月は歯科で使われている金属について書きます。 歯科で使われている金属はいろいろありますが、 その中でも一般的には保険で使われる、歯に部分的にかぶせたり、 全体にかぶせたりする銀歯というイメージが強い..詳細
私の好きな作家達
最近はかなり気温も上がってきて、診療室でも自宅でも エアコンなしではいられなくなりました。 以前渡部昇一氏が本の中でエアコンさえあれば暑い時でも、本が読める ということを言っておられましたが、 さて、..詳細
WHY?歯医者さん
まずはじめに、今もなお続いている熊本県、大分県を中心とする 地震で、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 少しでも早く穏やかな生活が戻られますよう、私もできることを したいと考えています。..詳細
保険のルールの変更
今年の4月から新しい保険のルールが始まります。 今日その講習会に行って来ました。 患者さんにとって一番のお知らせは、4番目の小臼歯が ブリッジの支台歯となる場合に限って、白い硬質レジン 前装冠にするこ..詳細
歯性上顎洞炎とは?
今日は東京マラソンの日です。 朝からテレビ中継を見ていました。 大学生のランナーの頑張りに比べ、期待された実業団のランナーはさっぱりでしたね。 思えば私も第一回目の東京マラソンを走りました。 その時の..詳細
今年の抱負
新しい年が始まりました。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 昨年は12月29日の午前中までの診療の予定でしたが、急患に次ぐ急患で終了したのは、午後4時近くでした。 その後やっとスタッフ..詳細
ウォーキング
先日埼玉の歯医者の友人から久しぶりに連絡があり、どうしたのかと 思ったら、なんと脳梗塞になったと言われ、びっくりしました。 しかし現在はピンピンして元気だということです。 よく話を聞いてみると、一時的..詳細
TCHについて
最近来院される患者さんの中に、はっきりした原因が分かりにくい症状を訴える方が増えている感じがします。 肉眼で見て、レントゲン写真をとって、歯茎の検査をして診断を下す訳ですが、それでも原因がはっきりし..詳細
趣味
只今シルバーウイークの真っ最中です。今回のブログは私的なことについて書きます。 私の趣味のひとつにポップスの作曲があり、暇があれば曲を書いています。 開業前には用賀のマイカミュージックラボラトリーに行..詳細
診療は「マイナス思考」で
いつも診療している時に、わたしは「マイナス思考」が大事だと思っています。 つまり、なるべく悪く悪く考えるということです。 このことに関しては、以前経験したある患者さんのことがあります。 いまから10年..詳細