blog

我が診療室のコロナ対策

4月に入り桜も散って、家の近所でもチューリップの花やハナミズキの花が咲き始めました。 花香る春の到来です。 いつもなら心も弾む春ですが、診療所の中は相変わらずコロナ対策に追われています。 私とアシスタ..詳細

私の好きな画家

3月になり寒かったり、暖かかったり三寒四温のこの頃ですが、 緊急事態宣言も2週間延長される方向で、何となく落ち着きを欠いた毎日ですね。 コロナに関しては、つくづく治療薬が早く出来ることが一番だと思いま..詳細

最近の院内の状況と心境

2月になりました。 緊急事態宣言も延長になり、まだまだ気が許せない状態が続いています。 ただ今後ワクチン接種が始まるので、状況は少しづつ良くなっていくのではないで しょうか。 医院の方はというと、先日..詳細

年末年始の過ごし方

明けましておめでとうございます。 年末年始は寒波が来るという天気予報でしたが、それほどでもなかったので 助かりました。ただ犬の散歩で1時間くらい外に出ていると、 手がかじかんでしまいました。 今年のお..詳細

一次資料の大切さ

早くも12月になりました。 今年はコロナで明けコロナで終わるという感じで、あっという間に師走です。 一医療機関としては消毒に次ぐ消毒で今年も暮れたという感じです。 幸いアメリカのファイザー社からワクチ..詳細

筒美京平さんのこと

11月に入り、次第に寒くなって来ました。 しかし診療室の方は相変わらずコロナ感染対策のため、すべての窓を開けています。 患者さんにとっては少し寒いかもしれません。 このため朝は暖房を一時的に入れていま..詳細

別れの一本道

10月になり、街を歩いていると時々どこか懐かしいような甘い金木犀の香りが してくる今日この頃です。 中秋の名月も終わり、秋も本番を迎えつつあります。 物思う秋ではありませんが、最近つくづく知識は大事だ..詳細

ユーミンのこと

9月になりました。 相変わらず気象が変です。 異常な大雨の後、異常な暑い日々、そしてまたやってくる異常な規模の台風。 秋の味覚のさんまも取れず、なんだか異常な日常です。 と思ったら政界までも、安倍総理..詳細

私の好きな英文法

長かった梅雨が明けたと思ったら、いきなり暑い夏がやって来ました。 コロナ禍の中、蝉も鳴き始め、UberEatsの人も相変わらず街を走り回っています。 医院の方も、6月にそれまで待っていた患者さんが折角..詳細

熱気の話

このところの梅雨前線によって、熊本地方は大雨、洪水による球磨川の氾濫で 大変なことになっています。 ただでさえこのコロナ禍のなかで、避難所でもマスクをして、 密にならないよう気を付ける必要があり、被害..詳細